BLOGブログ
2回目の税理士証票定期交換ということは?
こんにちは
税理士の末永志保です
福岡市で「ひとり税理士」として
相続税申告をメインに
税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの
オンライン相談サービスを
ご提供しております
このブログでは
税理士の末永志保をご紹介がてら
ゆるーく&軽ーく
私の好きなことを書いております(笑)
「女性の税理士ってどんな人?」
と関心を持って頂いた方に
楽しく読んで頂ければ嬉しいです!
さてさて今回は…
「2回目の税理士証票定期交換ということは?」です
税理士登録をすると
税理士証票という免許証のようなものを
交付されます
この定期交換の案内が来て
はて?前回の交換はいつ頃だったろうか?
確か、長女が生まれた後だったような気がするが…
そんなことを思いながら
いま手元にある税理士証票を改めて確認すると
前回の交換は平成27年 10年前
つまりこれは2回目の交換
2回目の税理士証票定期交換ということは?
つまり10年ごとの交換が2回目ということで
20年?
私が税理士登録したのが平成18年だったので
いつの間にか登録から20年近く経っている!
そのことに改めて気づき
20年ってあっという間に
経ってしまうのですねー
時間の過ぎることの速さに
驚いてしまいましたよ
私は結婚する2カ月前に
税理士登録を行いました
ですので
旧姓登録というのを行って
現在も
旧姓を使って税理士業を行っています
なぜに旧姓を使い続けようとしたのか?
途中で姓が変更すれば
お客様も不便であろう、など
理由は一応ありますが
ただ単に
この名前が気に入っていたからですね(笑)
末永(すえなが)く
志(こころざし)を保(たも)つ
中学時代の国語の先生に
こんな風に自己紹介をしたら
「とても良い名前ですね」と褒められたことが
単純に嬉しかったから
そんなことを思い出しながら
手元にある税理士証票の写真を見ると
……おかしい、この顔
眉が細くて
髪型も変だ
今より若くはあるけれど
メイクが変わってしまったのだろうか?
時代の変化と言うものを感じつつ
写真が必要ならば
せめて映りよく撮って残したい!
と思うのは人間の性?
今日は新しい税理士証票に添付する
証明写真を撮りに行くため
いつもよりちょっと気合をいれて
化粧を致しました!
(まあ誰も
他人の写真の写りなど
気にする人はいないのでしょうが(笑))
出来るだけ
良い写真写りとなりますように!と願う
女性税理士でありました
それでは今日も
ご機嫌な一日となりますように
税理士 末永 志保
