BLOGブログ
資格を取っていて良かったと一番、思ったとき
こんにちは
税理士の末永志保です
福岡市で「ひとり税理士」として
相続税申告をメインに
税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの
オンライン相談サービスを
ご提供しております
このブログでは
税理士の末永志保をご紹介がてら
ゆるーく&軽ーく
私の好きなことを書いております(笑)
「女性の税理士ってどんな人?」
と関心を持って頂いた方に
楽しく読んで頂ければ嬉しいです!
さてさて今回は…
「資格を取っていて良かったと
一番、思ったとき」です
私が税理士の資格を取ろうと思ったのは
子どもが生まれてからもバリバリ働きたい!
そんな風に
高校時代に考えたことがきっかけなのですが
資格を取っていて良かったと
一番、思ったとき
それは
子どもが原因で
働けなくなったときでしたね
働きたい思いはあるのに
働けない
もし自分に税理士資格がなくて
どこかにお勤めする働き方をしていたら
仕事をやめるか?
子どもに向き合う時間を減らして
仕事を続けるか?
この二者択一しかなかったと思うけど
資格があったおかげで
細々とでも自宅で仕事を続けられたから
仕事との繋がりがゼロであることと
1㎜の細い糸でも続けていられること
これは後々になって
大きな違いになったなと思います
1㎜の細い糸でも仕事を続けている内に
不思議なことに糸が少しずつ広がって
予想外のお問い合わせから
新たなお客様との糸が繋がったり
子どもの成長と共に
子どもに注ぐエネルギーが
少なくても大丈夫になったとき
自分でも気づかぬうちに
糸が太くなっていることを
いま、実感出来ているのですよ
「自分が出したエネルギーは
必ず自分に還ってくる」
これは本当ですね
受験時代に注いだエネルギーが
いまちゃんと自分に還ってきた
そんなエネルギーの循環を感じます
今日はいま
税理士受験を頑張っている方や
何かを頑張っている方
小さなお子さんのお世話と仕事の両方を
日々頑張っている方に
勉強を頑張ることも
目の前の自分の仕事を頑張ることも
子どもの為に頑張ることも
向き合っているその時は
ただ一生懸命で
「私はいったい
何をやっているんだろうか?」と
徒労に感じてしまうことがあるけれど
「自分が出したエネルギーは
必ず自分に還ってくる!
だから一緒に今日も
目の前のことを頑張りましょう!」
こんな思いを伝えたくて
書いてみました
それでは今日も
ご機嫌な一日となりますように
税理士 末永 志保
