BLOGブログ
「福岡市近郊」とは、どのあたりまで?
こんにちは
税理士の末永志保です
福岡市で「ひとり税理士」として
相続税申告をメインに
税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの
オンライン相談サービスを
ご提供しております
今日はこんなご意見を頂きましたので
回答させて頂きます!
「対象は「福岡市近郊」ということでしたが、
どのあたりまで、というのはありますか?
我が家は筑紫野市、
ちょっと遠いから、ちがうのかな?
でもどうかな?と迷う人もいるかと思いましたので、
もう少しだけおおまかにこの辺
載せていただけると安心して頼めます。」
なるほどですねぇ…
私が思う「福岡市近郊」と
ホームページをご覧になった方が思う
「福岡市近郊」は違うのかも!
改めて福岡県庁のホームページを調べてみると
福岡県は4地域と60市町村があるのですね
(住んでても調べるまで知りませんでした(笑))
4地域は次のように分かれています
・福岡地域
・北九州地域
・筑後地域
・筑豊地域
私の住む福岡市は
「福岡地域」に属しますね
そして「福岡地域」は次の11市8町1村
福岡市、筑紫野市、春日市、大野城市
宗像市、太宰府市、古賀市、福津市
朝倉市、糸島市、那珂川市、宇美町
篠栗町、志免町、須惠町、新宮町
久山町、粕屋町、筑前町、東峰村
私が今まで対応させて頂いたお客様も
大体この地域にお住まいの方
(筑前町、朝倉市、東峰村のお客様は
ご対応させて頂いたことはございませんが)
ですので原則
「福岡地域」にお住いのお客様を対象としつつ
「税理士末永志保にお願いしたい!」
と言って頂くお客様であれば
福岡地域以外でも
ご対応させていただきます!
ホームページをご覧になって
ビビビッと来たら
是非、ご連絡ください(笑)
「明確化は力なり」って
聞いたことがあります
曖昧よりも、はっきりと
明確に分かった方がスッキリしますね!
私が全く気づかなかった点をご意見頂き
ありがとうございました!
もし、他にもお気づきの点等ございましたら
お気軽にお問い合わせくださいね
(お問い合わせフォームはこちらです↓)
https://suenagazeirishi.com/#top_cont
それでは今日も
ご機嫌な一日となりますように
税理士 末永 志保