BLOGブログ

税理士広報部の初仕事

2025.07.15   税理士の仕事

こんにちは

税理士の末永志保です

 

 

 

福岡市で「ひとり税理士」として

相続税申告をメインに

税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの

オンライン相談サービスを

ご提供しております

 

 

 

このブログでは

税理士の末永志保をご紹介がてら

ゆるーく&軽ーく

私の好きなことを書いております(笑)

 

 

 

「女性の税理士ってどんな人?」

と関心を持って頂いた方に

楽しく読んで頂ければ嬉しいです!

 

 

 

さてさて今回は…

 

 

 

「税理士広報部の初仕事」です

 

 

 

私は基本的に家でひとりで仕事をしているのですが

今月から、九州北部税理士会の広報部で

広報部員としてお仕事することになりました!

 

 

 

税理士広報部のお仕事は

一般の方向けには、新聞、テレビ、ラジオでの

税理士、税理士会のPR活動や

大学等での「税理士による租税講座」の実施など

 

 

 

税理士会員向けには会報を発行しているので

その会報の校正等を毎月行います

(編集後記などの記事の執筆も!)

 

 

 

昨日は初の広報部会

ドキドキしながら出席しましたが

どの先生も優しく良い方々ばかりで和気あいあい

 

 

 

私が20数年前に税理士合格した時の

合格祝賀会で初めてお目にかかり、

手品を披露して下さった記憶も鮮明な大坪副会長までいらっしゃって心強い

 

 

 

新たなご縁でご一緒にお仕事出来ること

感慨深くも嬉しいです

 

 

 

実は先週末は中学3年生の娘の剣道部の引退試合で

応援にかけつけ

家では見られない子どもの真剣な姿と成長に感動!

 

 

 

帰宅後、私も興奮冷めやらず

「高校でも部活続けるの?」と娘に聞いたところ

「いや、高校では新しいことをやりたい」という返事!

 

 

 

あららら…

あんなに真剣に頑張っていたのに

(あんなに道具代がかかったのに)

あっさり辞めてしまうのか?とも思ったけれども

 

 

 

「新しいことをやりたい」

 

 

 

なるほど……

 

 

 

人間、成長するためには

やったことのないことに挑戦することが一番で

娘の好奇心は無限大

 

 

 

人それぞれ心惹かれることは全く違うわけだから

自分の「好き」を探して欲しいと思う親心を感じつつ

 

 

 

この言葉に我が身を重ね

私自身も「新しいことをやりたい」

「自分の知らない「好き」をみつけてみたい」

 

 

 

その思いがあったからこそ

広報部の仕事を引き受けたのかしら?

なんぞと改めて思ったのでした

 

 

 

さてさてさて

年末から確定申告時期のシーズンには

ラジオやテレビでの広報活動があるそうですので

メディアの場でお目にかかれるかもしれませんね!

 

 

 

それから広報部の大事なお仕事のひとつが

もうひとつ!

 

 

 

それは

税理士広報キャラクター「にちぜいくん」を

広く知って頂くこと!

 

 

 

是非とも「にちぜいくん」

覚えて下さいね(笑)

 

 

 

それでは今日も

ご機嫌な一日となりますように

 

 

 

税理士 末永 志保

 

2025 © SUENAGA SHIHO TAX ACCOUNTANT OFFICE