BLOGブログ
私は税理士に向かないのでは?
こんにちは
税理士の末永志保です
福岡市で「ひとり税理士」として
相続税申告をメインに
税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの
オンライン相談サービスを
ご提供しております
このブログでは
税理士の末永志保をご紹介がてら
ゆるーく&軽ーく
私の好きなことを書いております(笑)
「女性の税理士ってどんな人?」
と関心を持って頂いた方に
楽しく読んで頂ければ嬉しいです!
さてさて今回は…
「私は税理士に向かないのでは?」です

実は私、若い頃から長い間
「私は税理士に向かないのでは?」
という悩みを抱えておりました
仕事というものは
自分の人生の時間の大半を注ぎ込む
大きなものだから
その仕事が
自分には向かないのでは?という思いを抱きつつ
日々を過ごすのは結構な苦痛
ですから
なんとか自分の頭と心を一致させたいと
税理士事務所での仕事を頑張ったり
いっそ税理士以外の道を探した方が良いのかと
税理士以外のことをやってみたり
出産後は専業主婦をやろうとしたり
色々やってみたわけです
けれど税理士の道から外れようとしても
不思議なことに、どうしても
税理士の仕事に戻ってしまう
そしてある時 知人に
「あなたは勉強することが
好きなんだよ」と言われ
え?
私は勉強することが好き?
自分では税理士受験の時も
税理士実務についてからも
自分にいっぱい発破を掛けて
モチベーションを上げて上げて
努力・根性・忍耐で
無理やり頑張っていた気がするけれど
私のことをずっと見ていた人は
私は勉強することが好きだと言っている!
その瞬間
何と言ったらよいのでしょうか?
ああ、私は勉強することが好きなんだ
本当は好きなことだったんだ!
と「自分の知らない自分に気づいた」感じ
そう考えてみると
税理士の仕事のことが
どうしても頭から離れない私
それは
税理士の仕事が好きだということか?
と思い至ったわけです
「私は税理士の仕事が好き」
そう声に出してみたら
なんだかとても嬉しい気持ちになって
「ああ、なんだ
私は本当は
税理士の仕事が好きだったんだ」と
自分の頭と心が一緒に納得した気分
ただ私が
「私は税理士に向かないのでは?」」と感じた気持ちも
嘘ではなくて
経験が足りなくて
不安を感じていただけだったり
(それは経験すれば解消する問題ですからね)
事務所に勤めて
ただ追われるように仕事をする
そのやり方が向かないと感じただけで
自分に合う
自分らしい税理士の働き方がある
そう分かったのは
2人目の子どもが生まれて
自宅で独立開業した後
自分に合う方法を色々探して
その答えがみつかった時だったのですよ
もし私と同じように
せっかく税理士を目指して頑張ったのに
「私は税理士に向かないのでは?」と
悩んでいる方がいるならば
あなただけではないですよ
私も同じだったけど
いまはこの道で良かったと思っていますよ
ということを伝えたくて
今日は書いてみました
同じ税理士の道を目指すあなたを
応援しています!
それでは今日も
ご機嫌な一日となりますように
税理士 末永 志保