BLOGブログ
税理士を目指したきっかけは?
こんにちは
税理士の末永志保です
福岡市で「ひとり税理士」として
相続税申告をメインに
税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの
オンライン相談サービスを
ご提供しております
このブログでは
税理士の末永志保をご紹介がてら
ゆるーく&軽ーく
私の好きなことを書いております(笑)
「女性の税理士ってどんな人?」
と関心を持って頂いた方に
楽しく読んで頂ければ嬉しいです!
さてさて今回は…
「税理士を目指したきっかけは?」です
私が税理士を目指したきっかけは
17才の高校生の時
母親の影響ですね
当時40才の母は
それまで専業主婦をやっていたのですが
「40才の今、何かをしないと!」
と自分の人生について考えたらしく
私が高校生の頃から
資格の取得等の勉強を始めたのです
その姿を見て17才の私は単純に
「40才になってそんな風に思うのなら
今から資格を取ったり
将来に役立つことをやっておこう!」
と思ったわけです
まぁ、将来なんて何も知らない女の子が
「合理的に」自分の人生について
考えたわけですね(笑)
そしてなぜか
こんな風に思ったことを
今でもしっかりと覚えています
「私は子どもが産まれても
バリバリと働きたい
誰でもできる仕事ではなく
自分だからこそ出来る仕事をしたい!」
そして
子ども2人の母親となった現在
「バリバリ」と働いているのか?
と聞かれたら
17才当時の私が思い描いていた
キャリアウーマン的な「バリバリ」とは
全然違いますねぇ(笑)
私の働き方は
自宅でひとりマイペース
やるときゃやるけど
やらないときは自分の好きに
誰にも縛られずに自分で決める
17才のあの頃の自分が
全く知らなかった働き方です
若い頃ならただ、がむしゃらに
自分の身体を酷使してでも
頑張ることもできましたが
2人の子どもを産んだ現在
同じようには働けないし
同じようには働きたくない
身体と心を緩める時間の
「ゆるゆるゆる」と
私本来の真面目さの
「キビキビキビ」の
両方を使い分けてる感じです
ですから17才当時思い描いていたのとは
ほど遠い働きをしているわけだけれども
こっちがいいな…
こっちの方が
私らしくて「好き」なのです
以上
税理士を目指したきっかけは?
について書いてみました
母親の影響って
大きいですねぇ!
わが娘たちも
私の働き方を見て
何かを感じてくれるのか?
どんな働き方、生き方であれ
娘たちが自分の好きなことをみつけ
優しい人に囲まれて
笑顔で過ごしてくれれば…と願います
それでは今日も
ご機嫌な一日となりますように
税理士 末永 志保