BLOGブログ

早起き習慣に効果のあったこと

2025.02.27   好きなこと

こんにちは

税理士の末永志保です

 

 

 

福岡市で「ひとり税理士」として

相続税申告をメインに

税理士試験勉強中の方や同業者の方向けの

オンライン相談サービスを

ご提供しております

 

 

 

このブログでは

税理士の末永志保をご紹介がてら

ゆるーく&軽ーく

私の好きなことを書いております(笑)

 

 

 

「女性の税理士ってどんな人?」

と関心を持って頂いた方に

楽しく読んで頂ければ嬉しいです!

 

 

 

さてさて今回は…

 

 

 

「早起き習慣に効果のあったこと」です

 

 

 

 

 

 

 

昨日のブログで

「モーニングページが楽しくて早起き」

という記事を書いたのですが

 

 

 

今日も「早起き」ネタを書きたくなり、

私自身が早起き習慣に効果があった!

と実感したことを書いてみます

 

 

 

私の早起き習慣に効果があったこと…

 

 

 

それはズバリ

夜寝る前のストレッチと瞑想タイムですね

 

 

 

以前、美容院で雑誌を読んでいた時

偶然目にした記事に

「出来る女性の夜の過ごし方」

みたいなのがありまして

 

 

 

出来る女性として紹介されている皆さんが

夜寝る前に行っていることは

ストレッチ・ヨガ・身体を動かすこと

 

 

 

そして瞑想

 

 

 

(私の心の中)

(…だよねぇ

やっぱり夜寝る前は

身体と心をリラックスさせる時間は

大事だよねぇ)

 

 

 

わかっている

 

 

 

そんなことは20代の若かりし頃から

知識として知ってはいる

 

 

 

けれど知ってはいても

なかなか習慣化出来なかったのは

なぜなのか?

 

 

 

それは、

自分にとって本当に大事なことが何なのか

分からない、見えないくらいに

頭がとっちらかってしまっているから

 

 

 

夜の時間は頭の中が疲れすぎて

何も考えたくないから

手っ取り早いテレビやネットに逃げてしまう

 

 

 

それが手軽でラクだからですね

 

 

 

それがようやく昨年から

夜寝る前のストレッチと瞑想習慣が

私にも身に付いたのですよ!

 

 

 

きっかけは

首肩こりを解消したくて

1年前に通い出したパーソナルストレッチの

トレーナーさんのおかげです

 

 

 

私は1年前から月2回

パーソナルストレッチに通うようになったのですが

初めて姿勢チェックをしてもらったとき

トレーナーさんに言われた言葉は

 

 

 

「リラックスが足りていませんね」

 

 

 

(リラックス?

私にはリラックスが足りていない?

どういうこと?)

 

 

 

トレーナーさん曰く

リラックスに必要なのは呼吸

普段から深い呼吸をすること

 

 

 

そして

寝るときに力を抜いた状態で眠ること

 

 

 

寝るときに力を抜いた状態で眠るためには

夜寝る前のストレッチが効果的

 

 

 

深い呼吸で

しっかりと筋肉を伸ばすことをした後に眠れれば

身体も脱力して、脳にもしっかり酸素が行き渡り

芯からリラックスできる…

 

 

 

(なるほどねぇ…

夜寝る前のストレッチと深い呼吸は

リラックスをするために

とっても大事なのねぇ…)

 

 

 

…とは頭では分かったものの

もちろん、トレーナーさんの話を

一度聞いただけで夜寝る前のストレッチが

出来るようになったわけではなく

 

 

 

(やった方がいいよねー

でもめんどうだ

今日は寝ちゃおう)という状態と

 

 

 

(やっぱりやろう!

今日は出来たぞ、すごいぞ私!)

という状態を続けつつ

 

 

 

毎月2回お会いするたびに

何度も何度も繰り返し

同じことを話してもらい

 

 

 

私の頭の中に

(何度も何度も言われるということは

やっぱり大事なことなのよねぇ…)と

じわじわじわと染み渡り

 

 

 

自分の身体さんをリラックスさせてあげるため

自分の動きたいときに動ける自分となるため

自分のやりたいことをやれる自分となるため

 

 

 

全ては自分のため

 

 

 

夜寝る前のストレッチを

意識的に続けている内に

身体を動かすことが心地良く楽しく

気持ち良く

 

 

 

「ストレッチしないで寝るのは

気持ちが悪い!」状態になっていったのですよ

 

 

 

ついでにストレッチが終わった後は

布団の上でクッションを敷いた上に

胡坐をかいて半眼に目を閉じた状態で

瞑想タイム

 

 

 

間接照明ひとつの暗い部屋の中でひとり

深い深い呼吸を繰り返す…

 

 

 

その習慣がついてから

身体の調子も何だか良い感じ!

 

 

 

さらにはアラーム代わりに

枕の横にスマホを置く習慣も

意識的に変えてみました!

 

 

 

敢えて

布団から起きて立ち上がらなければ

取れない場所にスマホを置いて寝るようにすると

 

 

 

この2月の暗くて寒い朝でも

アラームが鳴った瞬間に

起き上がらざるを得ないので

自動的に早起きになっちゃうのです(笑)

 

 

 

その流れで朦朧とした頭のまま机の前に座れば

モーニングページを書くノートがあるので

自動的にモーニングページタイムが始まるという塩梅

 

 

 

もちろん

休日は二度寝もOK!と自分に許して

臨機応変な早起きですけれどね

 

 

 

以上(私にとって)

早起き習慣に効果のあったことを

書いてみました

 

 

 

モーニングページと共に

おススメです!

 

 

 

それでは今日も

ご機嫌な一日となりますように

 

 

 

税理士 末永 志保

 

2025 © SUENAGA SHIHO TAX ACCOUNTANT OFFICE